2022年04月
マルプー「ヌノ」ちゃん 散歩がかなり上手になってきました
「クルクル回っているか寝ているかだから、神経がオカシイのかも知れない」と言われてウチに来て2週間が経ちました。
確かに右回りでよく回る。小回りたったり、人の周りを大きくだったり。
でも、とっても好奇心が旺盛で、オモチャを引っ張り出してきて遊ぶのが大好き。そして人が好きで「オイデ」と言えば喜んで走って来る。狭い所に押し込められていたんだから、その中での動きなんて回るか左右移動だけじゃん。しかも、1歳前後なんて動きたい走りたい盛り。よく頑張ってきたね、と褒めてあげたい。
たまに高速回転もするけど、だいぶ落ち着いてきた。ほとんど広いリビングに生活してるから。最初からこうだったらクルクル癖はなかったんじゃないかな、と思える今日この頃。



♡笹塚動物病院さん、ご支援物資をありがとうございます♡
確かに右回りでよく回る。小回りたったり、人の周りを大きくだったり。
でも、とっても好奇心が旺盛で、オモチャを引っ張り出してきて遊ぶのが大好き。そして人が好きで「オイデ」と言えば喜んで走って来る。狭い所に押し込められていたんだから、その中での動きなんて回るか左右移動だけじゃん。しかも、1歳前後なんて動きたい走りたい盛り。よく頑張ってきたね、と褒めてあげたい。
たまに高速回転もするけど、だいぶ落ち着いてきた。ほとんど広いリビングに生活してるから。最初からこうだったらクルクル癖はなかったんじゃないかな、と思える今日この頃。



♡笹塚動物病院さん、ご支援物資をありがとうございます♡
保護犬キクちゃんのおかげでとても嬉しかったこと
ゴールデンレトリバー楡ちゃん残念でした〜
保護犬 出どころは違っても大抵みんな仲良しになれたなぁ
ボストンテリア「だいだいちゃん」シアワセの旅立ち
ども〜、マルプーのヌノでぇ〜す♡
ゴールデンレトリバーの楡(ニレ)ちゃんの甘え寝
ニレは大抵この寝方。自分の腰のあたりを軽くカミカミしながら「ふんふんふん」と鼻息荒めに。
最初は何かデキモノか皮膚炎でも、、と見ても何もない。病院で診てもらったら「癖だね」笑
この姿勢が落ち着くようで放っています。でもハッキリ言って運動不足とか、小型犬たちにしつこくして噛まれっ放しとか、多少たりともストレスとも思います。1日に3〜4回表に出すけど、計1時間ほど。このサイズの子には圧倒的に足りない。2時間は欲しいし、じっくりとスキンシップも必要。
やはり大型犬飼育経験者が里親さんにはイイかもね〜〜



ペンションすずらんさんから、犬たちへ恒例のプレゼント♡沢山の手づくり鹿肉ジャーキーと骨の燻製♡ありがとうございます😊

♡♡オガタミカさん、いつもご支援をありがとうございます♡♡
最初は何かデキモノか皮膚炎でも、、と見ても何もない。病院で診てもらったら「癖だね」笑
この姿勢が落ち着くようで放っています。でもハッキリ言って運動不足とか、小型犬たちにしつこくして噛まれっ放しとか、多少たりともストレスとも思います。1日に3〜4回表に出すけど、計1時間ほど。このサイズの子には圧倒的に足りない。2時間は欲しいし、じっくりとスキンシップも必要。
やはり大型犬飼育経験者が里親さんにはイイかもね〜〜



ペンションすずらんさんから、犬たちへ恒例のプレゼント♡沢山の手づくり鹿肉ジャーキーと骨の燻製♡ありがとうございます😊

♡♡オガタミカさん、いつもご支援をありがとうございます♡♡